diff --git a/docs-gitbook/ja/data.md b/docs-gitbook/ja/data.md index 9e731f97..0dde4c83 100644 --- a/docs-gitbook/ja/data.md +++ b/docs-gitbook/ja/data.md @@ -132,7 +132,7 @@ export default context => { } ``` -`template` を使うと `context.state` は自動的に最終的な HTML に `window.__INITIAL__` という形の状態として埋め込まれます。クライアントサイドでは、アプリケーションがマウントされる前に、ストアがその状態を取得します: +`template` を使うと `context.state` は自動的に最終的な HTML に `window.__INITIAL_STATE__` という形の状態として埋め込まれます。クライアントサイドでは、アプリケーションがマウントされる前に、ストアがその状態を取得します: ```js // entry-client.js diff --git a/docs/ja/guide/data.md b/docs/ja/guide/data.md index 92cbc94f..eb7f5b18 100644 --- a/docs/ja/guide/data.md +++ b/docs/ja/guide/data.md @@ -174,7 +174,7 @@ export default context => { } ``` -`template` を使うと `context.state` は自動的に最終的な HTML に `window.__INITIAL__` という形の状態として埋め込まれます。クライアントサイドでは、アプリケーションがマウントされる前に、ストアがその状態を取得します: +`template` を使うと `context.state` は自動的に最終的な HTML に `window.__INITIAL_STATE__` という形の状態として埋め込まれます。クライアントサイドでは、アプリケーションがマウントされる前に、ストアがその状態を取得します: ```js // entry-client.js